乳癌に対する1次治療としてのweekly nab-paclitaxel療法の検討
演題番号 : P5-1
平形 侑子:1、松井 哲:1、市村 佳子:1、笹原 真奈美:1、松永 篤志:1、川口 義樹:1、大住 幸司:1、徳山 丞:1、浦上 秀次郎:1、石 志紘:1、島田 敦:1、大石 崇:1、磯部 陽:1、村田 有也:1、松本 純夫:1
1:独立行政法人国立病院機構 東京医療セ
当院における再発乳癌に対するBevacizumabの使用経験
演題番号 : P5-2
渡辺 久美子:1,2、渡辺 隆紀:2
1:福島県立医大、2:仙台医療センター
進行再発乳癌におけるエリブリンの使用経験
演題番号 : P5-3
吉岡 達也:1、大野 耕一:1、大竹 節之:1、村川 力彦:1、鯉沼 潤吉:1、山村 喜之:1、黒田 晶:1、武藤 潤:1、加藤 航平:1、齋藤 崇宏:1、蔦保 暁生:1
1:帯広厚生病院
当院における進行・再発乳癌に対するエリブリンの有用性の検討
演題番号 : P5-4
古武 剛:1、木川 雄一郎:2、常盤 麻里子:3、佐竹 悠良:1、藤田 幹夫:1、加藤 大典:2、辻 晃仁:1
1:神戸市立医療センター中央市民病院 腫瘍内科、2:神戸市立医療センター中央市民病院 乳腺外科、3:京都大学大学院医学研究科 乳腺外科学
当院におけるエリブリン及びカペシタビンの使用経験の検討
演題番号 : P5-5
菊池 弥寿子:1、笹原 麻子:1、分田 貴子:1、山村 純子:1、倉林 理恵:1、西岡 琴江:1、辻 英一:1、多田 敬一郎:1、小川 利久:1、瀬戸 泰之:1
1:東京大学医学部付属病院 乳腺内分泌外科
HER2陰性sinnkou 乳癌におけるBevacizumab、paclitaxelを使用した症例の検討
演題番号 : P5-6
平田 宗嗣:1、喜島 祐子:1、中条 哲浩:1、有馬 豪男:1、新田 吉陽:1、江口 裕可:1、野元 優貴:1、吉中 平次:1、夏越 祥次:1
1:鹿児島大学大学院 腫瘍学講座 消化器・乳腺甲状腺外科学
進行再発乳癌に対するBevacizumab+Paclitaxelの治療成績
演題番号 : P5-7
立花 和之進:1、大竹 徹:1、安田 満彦:2、渡邊 久美子:1、吉田 清香:1、阿部 宣子:1、芦澤 舞:1、鈴志野 聖子:1、村上 祐子:1、竹之下 誠一:1
1:福島県立医科大学 器官制御外科学講座、2:獨協医科大学 第一外科
当院における進行・再発乳がんに対するフルべストラント治療経験
演題番号 : P5-8
古田 美保:1、山口 竜三:1、笹本 彰紀:1、渡邊 真哉:1、會津 恵司:1、林 友樹:1、井田 英臣:1、伊藤 哲:1、秋田 直宏:1、中橋 剛一:1、田口 瑠美子:1、金井 道夫:1
1:春日井市民病院 外科
Fulvestrantを使用しlongSDを得た進行再発乳癌の治療経験
演題番号 : P5-9
萩原 美桜:1、榎本 克久:1、水沢 容子:1、鈴木 周平:1、長島 紗樹:1、原 由起子:1、松本 京子:1、和賀 瑛子:1、飯塚 美紗都:1、前田 哲代:1、平野 智寛:1、櫻井 健一:1、谷 眞弓:1、天野 定雄:1
1:日本大医学部附属板橋病乳腺外科
当院における転移性乳癌に対するパクリタキセル+ベバシズマブによる治療経験
演題番号 : P5-10
宮部 理香:1、早川 貴光:1、西平 守道:1、山下 皓正:1、石井 賢二郎:1、大島 令子:1、熱田 幸司:1、小林 秀昭:1、中山 隆盛:1、稲葉 浩久:1、白石 好:1、森 俊治:1、磯部 潔:1
1:静岡赤十字病院 外科
HER2陽性乳癌へのTrastuzumab術後補助療法中の再発例に対するLapatinibの使用経験
演題番号 : P5-11
張 弘富:1、李 哲柱:1、小谷 達也:1、本田 晶子:1
1:日本赤十字社京都第一赤十字病院 乳腺外科部
HER2陰性原発乳癌に対する術前化学療法FEC100 followed by Docetaxel100 の検討
演題番号 : P5-12
重川 崇:1、大崎 昭彦:1、杉谷 郁子:1、島田 浩子:1、佐野 弘:1、廣川 詠子:1、上田 重人:1、松浦 一生:1、佐伯 俊昭:1
1:埼玉医大国際医療セ
腫瘍浸潤径10cm以上の乳癌切除を目指した集学的治療
演題番号 : P5-13
立石 雅宏:1、東 貴寛:1、内山 秀昭:1、奥山 稔朗:1、是永 大輔:1、竹中 賢治:1
1:福岡市民病院 外科
抄録検索
学術集会開催年
キーワード(臓器別)
キーワード(手法別)
セッション区分
日程
セッションタイトル1
セッションタイトル2
司会・座長氏名
会場
携帯サイトのご案内
携帯サイトURL送信