操作方法

スケジュールの登録・編集を行うには、ログインID(E-mail)の新規作成が必要です。新規登録は「アカウントの新規登録(未登録の方)」から行ってください。ログイン後に各演題のをクリックするとスケジュール登録されます。 スケジュールに登録中の演題はと表示され、このボタンをクリックすると登録は解除されます。 セッション内の全演題を一括で登録または解除するには、当該セッション画面内の[全てON]および[全てOFF]ボタンをそれぞれクリックしてください。

アカウント登録

初めてご利用になる方は、トップページの「アカウント新規作成」にメールアドレスを入力し、ご利用規約に同意して「登録実行」をクリックしてください。1つのメールアドレスにつき、1つのアカウントを作成することができます。
登録後は自動的にログイン画面に移行し、抄録プログラムの検索およびスケジュール機能がご利用いただけます。
※ オプションの「アラート用メールアドレス」には、学会当日に登録セッション開始のお知らせメールを受信する携帯電話のメールアドレスを入力してください(ログイン後でも登録・編集が行なえます)。
また、既にアカウント作成をお済ませの方は、右上のログインフォームにEメールアドレスを入力してログインしてください。

日程表

「日程表」タブをクリックするとタイムテーブルが表示されます。その下の日別タブで日程を切り替えることができます。
日程表内の目的のセッション枠をクリックすると、セッション情報ページに移行します。

セッション検索

「セッション検索」タブでセッションのリスト表示を行ないます。日別タブで日ごとの開催セッション一覧が表示されます。
更に詳しく検索するには、右サイドの「セッション絞り込み検索」で条件の選択・入力を行ないます。
中央に表示されたセッションをスケジュールに登録したり、詳細情報(演題一覧)を参照するには「セッション情報」ボタンをクリックします。

演題検索

「演題検索」タブで演題単位でのリスト表示を行ないます。 更に詳しく検索するには、右サイドの「演題絞り込み検索」で条件の選択・入力を行ないます。 中央に表示された演題の詳細情報(抄録情報)を参照するには「抄録」ボタンをクリックします。 ※抄録情報は、学会によっては閲覧できない場合があります。

セッション・演題登録

セッション情報画面で演題を登録するには、各演題のをクリックします。 スケジュールに登録中の演題はと表示され、このボタンをクリックすると登録は解除されます。 セッション内の全演題を一括で登録または解除するには、当該セッション画面内の[全てON]および[全てOFF]ボタンをそれぞれクリックしてください。

Myスケジュール登録状況と抄録集・日程表の生成

●登録演題の確認とアラート設定
「オリジナル抄録集・オリジナル日程表」タブで登録中の演題が確認できます。
登録中の演題をスケジュールから除外するには、「登録ON」ボタンをクリックします。
学会当日に登録セッション開始のお知らせメールを受信するには、「アラートメール送信先」フォームに携帯電話のメールアドレスを入力・設定したうえで、セッション枠内のアラートボタンを「ON」(赤色ボタン)に設定してください。
※アラート設定はセッション単位でのみ送信されます。

●オリジナル抄録集と日程表の生成
「オリジナル抄録集の生成(PDF)」をクリックすると、登録中の演題だけが収録された抄録集(PDF)を生成することができます。
「オリジナル日程表の生成(PDF)」をクリックすると、登録演題を含むセッション単位でタイムテーブルが表示されます(演題単位では表示されません)。
生成完了後に現れる「PREVIEW」または「DOWNLOAD」ボタンのいずれかをクリックしてください。 ※オリジナル抄録集・日程表ともに何度でも生成することができます。
※混雑時には生成まで時間がかかる場合があります。

前に戻る